カーナビで儲けよう!?
日曜日は過去のブログを再アップしてます。昨年の7月のブログです。
今日から学校は夏休みに入り、会社も3連休。本格的な夏が来たって感じですかね!
さあ、出かけようと思っても、今年は、ガソリン高騰の煽りで、
マイカーは避け、電車でお出かけが多いのかな?
ガソリンの高騰は、いろんなところに負の連鎖となっています。
そこで、考えたのがやっぱりトヨタさん。
“新車に広告”6万円払います…トヨタ若者向け販促策
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008071605_all.html
車の脇に宣伝用のステッカーを付けて走るだけで、広告料がもらえる仕組みです。
走り方や走行距離の条件がありますが、車を買う動機づけして、6万円安くなるというのは、面白いアイデアだと思います。多額の販促費を出して値引きするより、よっぽどお互いにメリットがあるのではないでしょうか。
毎度のことながら、ここでアイデアがあります。
通信機能のついた、こんな↓カーナビを、無料で設置できるようにしたらどうでしょう?
そのカーナビは、
1.近くのお店の特売情報が流れる。
2.近くの飲食店のクーポンがもらえる・
3.それらを選択するとそこまで誘導してくれる。
つまりは、車で土日ショッピングに出かける時、
車に乗るだけで、チラシで事前に情報収集する必要がないのです。
カーナビは、知らない地域に行くとき以外は、テレビぐらいしか使い道はありません。
買物に行くとき、
「○○スーパーでは、今日の日替わり、お醤油1本98円です。」
こんな案内が、カーナビから流れたら、思わずそこに行ってしまいませんかね。
設置者側だって、それらの広告宣伝費を稼げるし、行動履歴を得られれば
マーケティングのデータとして売ることが出来ます。
これこそ、お互いにメリットのあるビジネスモデルです。
WIN-WINの関係を築く、これこそ成功への近道。
こんなカーナビあったらいいな!
どうでしょう、みなさん??
今日から学校は夏休みに入り、会社も3連休。本格的な夏が来たって感じですかね!
さあ、出かけようと思っても、今年は、ガソリン高騰の煽りで、
マイカーは避け、電車でお出かけが多いのかな?
ガソリンの高騰は、いろんなところに負の連鎖となっています。
そこで、考えたのがやっぱりトヨタさん。
“新車に広告”6万円払います…トヨタ若者向け販促策
http://www.zakzak.co.jp/top/2008_07/t2008071605_all.html
車の脇に宣伝用のステッカーを付けて走るだけで、広告料がもらえる仕組みです。
走り方や走行距離の条件がありますが、車を買う動機づけして、6万円安くなるというのは、面白いアイデアだと思います。多額の販促費を出して値引きするより、よっぽどお互いにメリットがあるのではないでしょうか。
毎度のことながら、ここでアイデアがあります。
通信機能のついた、こんな↓カーナビを、無料で設置できるようにしたらどうでしょう?
そのカーナビは、
1.近くのお店の特売情報が流れる。
2.近くの飲食店のクーポンがもらえる・
3.それらを選択するとそこまで誘導してくれる。
つまりは、車で土日ショッピングに出かける時、
車に乗るだけで、チラシで事前に情報収集する必要がないのです。
カーナビは、知らない地域に行くとき以外は、テレビぐらいしか使い道はありません。
買物に行くとき、
「○○スーパーでは、今日の日替わり、お醤油1本98円です。」
こんな案内が、カーナビから流れたら、思わずそこに行ってしまいませんかね。
設置者側だって、それらの広告宣伝費を稼げるし、行動履歴を得られれば
マーケティングのデータとして売ることが出来ます。
これこそ、お互いにメリットのあるビジネスモデルです。
WIN-WINの関係を築く、これこそ成功への近道。
こんなカーナビあったらいいな!
どうでしょう、みなさん??
この記事へのコメント
aratomo0608です。
カーナビの案はとても素晴らしいです☆
確かにカーナビは地元周辺では全く使いませんから、互いにメリットのある広告宣伝のカーナビがあったら、お互いWIN-WINですね。
毎回このような素晴らしいアイディアが浮かぶ遠山光太郎さんにはかなり尊敬させられますな(*^。^*)
ぽっちんぽっちん☆
記事を読ましていただきましたが、とても参考になりました。
これからも頑張ってください。
ではまた訪問させていただきます。
応援ぽち!
車の故障から修理工場への誘導は、ナビを使って出来ることなのですが、車関係以外の誘導は需要あると思いますよ!
今のうちに実用新案出しときましょ!
カーナビは今の地図を主としたの機能から、やがてはドライブサポート機能に変化していくと思いますね。
某メーカーのナビでは通信機能で道路情報をナビから取って、データを作成し、リアルタイムで配信するシステムを採用していますが、それがやがて光太郎さんの仰るような機能に変化していくのではないでしょうか。
通信業界にも新サービスが生まれるでしょうね。
通信機能のついた、カーナビ
面白い事を考えますね。
今はアイデアで乗り切らないと
応援して帰ります。
一流のメーカーさんは、同じような考えで実用化に入っているのではないでしょうか。
トヨタさんの広告のアイデアも考えてたんですが、先の実現化しちゃいましたもんね。
こちらこそよろしくお願いします。kiyoさんのブログは以前より参考にさせてもらってもしたよ。これからも、遊びによってください。
そうなんです。車以外のコンテンツがないんです。お昼を食べに出かけた時、今日のランチのサービスメニューが分かって、クーポン券などゲットできたら便利だと思うんですがね。
トヨタやホンダさんは、渋滞時の行動履歴などをとって、会員同士の情報共有をしてます。
運転だけじゃなく色々な生活シーンの情報提供を出来れば、カーナビは面白いアクセスポイントになると思います。
無料じゃなくても、買いますかね?
だったら、早く普及できますね。
でもドライブに行って、迷うのも嫌いではないのですよ。
そういうのも楽しいと思いません?